2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

2024年09月04日

先日のお休みに

2年ぶりの富士山へ行きました。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

前回の富士登山を振り返り、
準備しました。

前回五合目で購入した杖。

前回登頂した証です。

焼印を増やそうと思い
持っていきました。

五合目までは今回は
シャトルバスを利用しました。

外国人登山客の方もチラホラ。

いろんな国の言葉が飛び交います。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

五合目に到着し、
いざ登山開始

登り始めて1時間。

暑くなりカッパを脱ぎます。

カバンを開けるとパンパンの
たべっ子どうぶつ。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

幸いにも晴れていて
絶景が広がっていました。

2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

皆様ご存知でしょうか。

富士山が青くないことを。

実際は、
赤や黒や緑です。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆


ようやく六合目の山小屋に到着。

焼印を入れてもらうため
順番待ちをしていました。

私の前は外国人登山客の方で
山小屋の方は英語がペラペラ。

驚きました。

前の方の焼印を押している間も
英語をペラペラ・・・

無言で見ていたのですが、

どうやら

私に話しかけていたようでした。

「すみません、日本語でお願いします」

そう言うと、

山小屋の方は私に謝って下さいました。

外国人登山客の方への対応が
できるように勉強されていて
大変尊敬致しました。

ここまでは砂利道を進んできましたが

ここからは、岩を登ります。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

上に行くにつれ、
傾斜も激しくなっていきます。

7時間かけて
ようやく頂上に到着。

残念ながら8合目付近から
雲行きが怪しく
頂上も霧雨と強風で
まるで冬のような気候でした。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

バスの時間に間に合うように
急いで下ります。

無事に下山できて良かったです。

夜は富士山の近くの
お宿に泊まります。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆
晩御飯のホタテ。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

すぐに就寝。

2日目は、ちょこっと観光。

ほうとうを食べるために
お店に行きました。

人生初ほうとう☆
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

こんなに美味しい食べ物が
あったなんて。

来世は山梨県民になりたい
と思いました。

みんなにお土産を買うために
道の駅を巡ります。

道の駅「富士吉田」
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

シャインマスカットが
安くて驚きました。

半分程の金額だったと思います。

お土産も買えたので
山中湖へ向かいます。

スワンボートに惹かれて車を降りた
1分後に大雨。
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

綺麗な山中湖が一瞬にして
真っ白になり何も見えなくなりました。

スワンボートを諦め、

道の駅「須走」
2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

2年ぶりの挑戦~人生初の経験☆

人生初の足湯☆

たくさん歩いて疲れた
足を癒します。

2日間、富士山と山梨県を
堪能しました。

山梨、最高。

次はスワンに乗りたいなぁ。

萌子















上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。