赤子のいる生活
秋を飛び越え
いきなり寒い冬が やってまいりました
娘の出産で
しばらく お休みをいただいておりましたが
先日 復帰いたしました
久しぶりのブログで
なかなか言葉が出ず
文章を作るのに苦労しています(≧∀≦)
さて、
娘夫婦の住まいは 同じ町内ですが
一応 我が家に里帰りをしました
里帰り中の我が家では‥‥
赤ちゃんが寝ている時は
いつも これでもかというほど
どデカイくしゃみをする主人が
並のくしゃみをし、
(これからもそうして欲しい)
食器の片づけもなるべく そーっと
ドアも音をたてずに閉める
など、静かな生活をしておりました
また
娘と娘婿がいる食卓は
自然と豪華になるものですね
毎日ちゃんとした メニュー( ◠‿◠ )
自分でも 「頑張ったなぁ」て思うくらいです
そして 娘家族が帰った今
我が家はまた 主人とふたり
とんでもなく 煩瑣(ひんそ)な食卓に‼︎(^^;;
と、こんな具合に新鮮な毎日だったわけですが
先日 無事『お宮参り』を済ませました
そして
100日が経つと 『お食い初め』
来年の5月は 『初節句』が待っています
来年早々には
五月人形を見に行く予定です
五月人形と言えば、
2日後に迫りました 『文花堂大感謝祭』
恒例となっている =人形供養=
我が子の誕生を祝って 揃えた
《雛人形》 《五月人形》
役目を終え しまったままの人形を
心をこめて ご供養いたします
会員様 1,000円 非会員様 2,000円
何体でも構いません
袋に入れてお持ちください
お待ちしております
川島☆彡